GMOコイン

GMOコインの取り扱い通貨・銘柄|リップルなど仮想通貨の種類と特徴

GMOコイン』は、東証一部上場企業のGMOインターネットグループが運営する仮想通貨販売所。

GMOコインは特にビットコインFXの使いやすさが評判ですが、現物取引の銘柄も主要どころはしっかりと抑えています。

特にリップルの取り扱いがあるのは嬉しいという人も多いのではないでしょうか?

今回はGMOコインの取り扱い通貨・取り扱い銘柄を一覧にまとめて紹介します。

また初心者向けにGMOコインで現物取引できる仮想通貨について、ビットコイン、イーサリアム、リップルなど種類ごとに特徴を解説しますので、参考にしてみてください。

[st_af id=”204″]

GMOコインの取り扱い通貨・銘柄一覧

まずは、GMOコインの取り扱い通貨・銘柄を一覧をみてみます。

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • ライトコイン(LTC)
  • リップル(XRP)

仮想通貨の代表であるビットコインはもちろんのこと、投資家に人気の通貨であるリップル(XRP)の取り扱いがあることが特徴となっています。

GMOコインは取引所ではなく販売所

GMOコインで仮想通貨を購入するにあたり、知っておきたい大きな特徴として、GMOコインは取引所ではなく販売所である、ということがいえます。

仮想通貨を取引する際には一般的には取引所と販売所を通じて仮想通貨の売買をおこなうことになります。

仮想通貨の売買をおこなう人にとっての大きな違いはいくつかあるのですが、初心者や初めて取引をおこなう方がもっとも重視するのは「取引画面のみやすさ」や「取引のしやすさ」ではないでしょうか。

 

株や為替を実際に取引したことのある方であれば「板」をみたことがあるかと思います。

板とは、一般的には左側に仮想通貨を売ろうとしている人が提示している売値をあらわす「板」のようなものが上から下にならび、逆に右側には買いたい人の買値が下から上に同じような「板」が並んでいることです。

この買値と売値が同じになったものだけが取引成立します。

取引所では売値と買値はこのように「板」となってあらわされます。

 

一方、販売所では為替の両替所と考えていただければいいかと思います。

それぞれの両替所がさまざまな国の通貨を持っていて、例えば日本円から米ドルにしたい時の価格、およびその逆である米ドルから日本円に換金したい時の為替レートを同時に示してくれています。

仮想通貨での販売所においても同じです。

仮想通貨販売所が自己保有している在庫をみながらそれぞれの仮想通貨における買値と売値を同時に提示してくれます。

よって、仮想通貨を買いたいもしくは売りたいときにはかならずその販売所が示している値段で買ったり売ったりできますので、仮想通貨の売買がすぐにできるといえます。

GMOコインで現物取引可能な仮想通貨を種類ごとに解説

それでは、GMOコインで現物取引で購入可能な仮想通貨について、それぞれの種類ごとに特徴を説明していきます。

ビットコイン(BTC)

ビットコインは通貨単位をBTCであらわします。

ビットコインは仮想通貨を代表するコインであり、取引量としても最大量を誇ります。

ビットコインに投資する人のなかには、もちろん値上がりを期待して購入する方も多くいらっしゃいますが、テクノロジーに興味を持つ方々の間で話題となり投資をしてみるきっかけを作ったことでも有名です。

その理由は、ビットコインにおけるセキュリティーの仕組みが、従来ある中央集権的な中央銀行などが管理するのではなく、ネットワークにつながったもの同士により管理されるという技術的な特異性があったためです。

技術的な面に関しての深い記述は避けますが、ビットコインが発行される仕組みに興味を持つ人が多かったと思われます。

つまり、いかに早くパズルを解き、もっとも早く正解にたどりついたものだけにビットコインという報酬が支払われる、という仕掛けです。

このパズルゲームは、おこなわれたある取引の正当性を証明するプロセスで、いわば取引に問題がなかったかを確認する作業のことです。

したがって、取引のデータ改ざんなどがなかったことを証明し、その取引を承認することでビットコインという報酬を手にすることができるのです。

逆にいえば、ビットコインの取引の不当性がないことの承認を、マイナー(採掘人)に競わせることによってセキュリティーが保たれているのです。

イーサリアム(ETH)

イーサリアム

イーサリアムは通貨単位をETHであらわします。

ビットコインとイーサリアムの取引量を合わせるとマーケットシェアのほとんどを占めると言われています。

では、なぜこのようにイーサリアムがビットコインについで人気のある仮想通貨なのでしょうか。

それは、イーサリアムが注目されているのは投資対象としての仮想通貨という点だけではないからです。

ビットコインとは仕組みは似ているけれど、ビットコインよりは優れている点があるからなのです。

基本的には、仮想通貨の取引情報は「ブロック」と呼ばれる、ある限られた容量をもつ領域に保存されていきます。

これはビットコインであってもイーサリアムであっても同様です。

例えば、AがBにいくら支払ったかという情報を「ブロック」に保存し、その履歴を過去から積み上げていったものが「ブロックチェーン」と呼ばれるものです。

ビットコインとの違いは、この「ブロック」に保存される情報の違いと考えられます。

ビットコインでは単にAがBにいくら支払った、という情報だけですが、イーサリアムではある金額の移転だけでなく日時や契約内容の情報を「ブロック」に履歴として残すことができるのです。

ビットコインでは「トランザクション」(取引内容)だけを残すことができるのに対し、イーサリアムでは「コントラクト」(契約情報)をも残すことが可能な柔軟性のある通貨といわれています。

将来的には所有権移転や特許権などの情報を「ブロック」に保存することで、公的な権利をすべてイーサリアムで管理できる、ともいわれているために注目されている仮想通貨であります。

ビットコインキャッシュ(BCH)

ビットコインキャッシュの通貨単位はBCHです。

ビットコインキャッシュはアルトコインのひとつです。

アルトコインとはビットコインではない仮想通貨と読み替えられます。

つまり、ビットコイン以外はすべてアルトコインですので、前述したイーサリアムも同様にアルトコインと呼ばれます。

ビットコインキャッシュは「ビットコイン」と名前がついているだけあって、実はビットコインから分裂したコインなのです。

ビットコインキャッシュの将来性はビットコインの持つ「スケーラビリティ問題」を解決したことでその人気があります。

上記しましたように、取引の履歴を格納するものを「ブロック」といいますが、スケーラビリティ問題とは、ビットコインの「ブロック」サイズが小さいため多くの情報を書き込むことができないという問題です。

「ブロック」には10分間の取引履歴が書き込まれますが、もし取引量が増大した場合には、そのブロックに取引内容が記録されるまでに時間がかかってしまったり、記録されなかったりして取引が承認されなくなる問題です。

ビットコインキャッシュはそのスケーラビリティ問題を「ブロック」の容量を大きくすることで解決している仮想通貨なのです。

ライトコイン(LTC)

ライトコイン

ライトコインの通貨単位はLTCです。

ライトコインもビットコインと同様の仕組みを持っています。

しかし、ビットコインよりも優れている点がいくつかあります。

1つ目に、二重送金の防止ができるということです。

ビットコインにおいてはスケーラビリティ問題も含めて、取引の承認にはすくなくとも10分かかります。

そのため、1つ目の取引をおこなったあと、承認される前に手数料が安い別の送金をして、1つ目の取引をキャンセルするという事態が発生する可能性があります。

ライトコインにおいては、承認時間を短くすることで二重送金の防止をすることができます。

2つ目は、ビットコインの発行量はしだいに少なくなっていき、あるときを境にまったく発行されなくなります。

そうすると、マイナー(採掘人)が取引の正当性を承認し、ビットコインの発行によって報酬を得る、という動機がなくなってしまいます。

しかし、ライトコインではビットコインの発行量よりも4倍もの発行量を予定していますので、このようなことがしばらくはおこらないと言えます。

リップル(XRP)

リップル

リップルの通貨単位はXRPです。

リップルもアルトコインのなかでは人気の上位に位置します。

しかし、おそらくアルトコインのひとつとしてまとめてしまうということはできない通貨であります。

リップルはビットコインなどのように支払いに使用する目的として存在する仮想通貨ではないのです。

リップルという仮想通貨を使うのは、法定通貨を送金する際に使用するためであって、支払いに用いる仮想通貨ではありません。

一度でも海外送金をしたことのある方ならご存知だと思いますが、日本円をアメリカにドルで送金する場合など、たくさんの中継銀行が介在し、自分の想定していた金額とはかなり少ない金額が送金されていた、という経験はないでしょうか。

日本円を持ち込んだ日本の銀行と、受け取ったアメリカの銀行だけでなく、そのほかに介在する銀行に手数料をいつの間にか支払っているために起こっています。

リップルは、この煩雑さを解消するため、日本円からリップル、そして米ドルというシンプルな決済方法を目指すブリッジング通貨として注目を浴びているのです。

介在する銀行が少ないため、送金も素早く、そして手数料も少なくて済むというメリットがあるのです。

また、ほかの仮想通貨と大きく異なる点としてすでに発行予定の通貨量は発行されており、マイニングによってリップルが増えることはないのです。

この点もほかの通貨とは一線を画しているといえます。

GMOコイン取り扱い通貨まとめ

GMOコインの取り扱い通貨をまとめていきました。

GMOコインは、株やFXを取り扱うGMOクリック証券でお馴染みの大手IT企業GMOグループが運営しています。

そのため、そこで培ったノウハウがしっかりと生かされており、取引画面が使いやすいというのが特徴の1つとなっています。

それに加えて、取り扱い通貨も主要どころは抑えていますので、初心者が初めて利用する取引所としてもおすすめ。

また利用者からはスマホアプリを使ったビットコインFXが評判になっているので、特にビットコインFXをする予定があるかもしれない人は開いておきたい取引所です。

口座開設・維持費は無料で登録は公式サイトより行えます。

GMOコイン口座開設:GMOコイン公式サイト

GMOコイン
GMOコインの口座開設と登録の流れ!入金方法から購入・決済まで解説

『GMOコイン』は仮想通貨FXをするならココ!と評判の高い仮想通貨販売所です。 そしてGMOコインは口座開設にかかる時間 …

海外FX業者1位のXMで14万円以上のボーナス特典配布中

XMは海外の証券口座で人気1位のFX業者なんですが、口座開設して簡単な手続きをすませるだけで最大14万3000円が無料で貰うことができます。

いつまでキャンペーンが続くか分からないため早めにゲットしておいた方がいいです。

日本のFX業者ではできない高レバレッジで取引できるメリットもあるので、どうせ開設することになると思いますし。

詳しいやり方は以下にて解説していますので、チェックしてみてください!

\14万円のキャッシュバックキャンペーン中/

XMのFX口座開設キャンペーンに登録して特別ボーナスを獲得する方法

XMTradingの口座開設する方法が分からない。 登録できないんだけどどうすればいい? こんな疑問に答えて、XMのFX …

続きを見る

-GMOコイン

© 2024 ToushiBlog Powered by AFFINGER5