[st_af id=”499″]
『bitbank.cc(ビットバンク)』は、国内にある仮想通貨取引所の1つで、そのセキュリティ面への意識の高さが高い評価を得ています。
またリップルとライトコインといったアルトコインが取引所に対応していることからくる、手数料の安さが特徴でもあります。
今回はbitbank.cc(ビットバンク)とはどんな仮想通貨取引所なのか、その特徴とともに取引手数料の安さなどメリットとデメリットをまとめました。
また利用者の評判・評価・口コミもあわせてご紹介します!
仮想通貨取引所『bitbank.cc(ビットバンク)』とは?
『bitbank.cc(ビットバンク)』とは、ビットバンク株式会社が経営する、現物取引で仮想通貨の売買可能な取引所です。
『bitbank.cc(ビットバンク)』の歴史と規模
『bitbank.cc(ビットバンク)は、2014年5月に設立されました。
2014年と言えば、国内の取引所新設ラッシュのあった年です。
仮想通貨取り扱いの歴史は、国内でも最長クラスと言えます。
会社としての規模ですが、人気取引所のZaif(資本金約8億円)と同等。
日本の取引所としては、中堅クラスだと言えます。
代表取締役CEO・廣末紀之氏とは?
引用元:bitbank.cc公式サイト
野村證券で金融専門家としてのキャリアを積んだあと、GMOインターネットで代表を務めた人物。
初心者向けの仮想通貨解説書などを多数出版し、日経新聞・東洋経済を代表としたビジネス誌への露出も多い、日本有数の”仮想通貨のプロフェッショナル”です。
マウントゴックス事件の際もいち早く反応し、資産保護の技術向上に尽力した人物でもあります。
ビットバンクの会社概要
設立:2014年5月
代表取締役CEO:廣末紀之
資本金:11億3100万円
所属団体:日本仮想通貨事業者協会/ブロックチェーン推進業界
bitbank.cc(ビットバンク)の特徴は高い安全性
仮想通貨取引所の老舗・ビットバンクは、セキュリティを最重要視しているのが特徴です。
高いセキュリティ性
ビットバンクのセキュリティ施策説明によると、コールド・ホットウォレットの両方を採用していることが明かされています。
コールドウォレットではマルチシグ(遠隔地にある複数のコンピュータで同時に承認しなければ出金できないシステム)を採用済み。
コールドウォレット・マルチシグに関する運用歴も日本最長クラスです。
ホットウォレットについても、仮想通貨セキュリティ専門会社である「BitGo」の連携により、同社とビットコイン両方のコンピュータ認証がなければ入出金ができないという仕組みを構築しています。
資産保護意識も重視される金融庁の仮想通貨取引許可は、国内最速の2017年9月に取得済。
その信頼性の高さが伺えます。
セキュリティ面といえば、2018年1月に国内の仮想通貨取引所『コインチェック』から580億円相当のNEMが不正出金されたことが話題となりました。
その際に、ネムの保管の仕方にセキュリティの甘さがあったことが指摘されましたが、その点、bitbankはセキュリティ面を徹底していることが伺えます。
ビットバンクの資産保管体制改めて読んだけど、すごいな。こだわりを感じる…。https://t.co/3DpCbOliCM
— Koji Higashi (@Coin_and_Peace) 2018年1月29日
『bitbank.cc(ビットバンク)』のメリット
ビットバンクでは、取引用のアプリ・サイトの使いやすさや、機会損失を防げる運営方針などに定評があります。
また2018年に入ってからはアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨銘柄)にも注目が集まっていますが、いち早くそのニーズを掴んでいる点もビットバンクならではのポイントです。
そんなビットバンクのメリットを1つずつ見ていきましょう。
ビットコイン・アルトコインの手数料が安い
仮想通貨の取引を行うにあたって、おそらく多くの方が気になるのは
手数料が安いか高いか?
だと思います。
ビットバンクでは、ビットコインをはじめ、取り扱いのある通貨全ての取引手数料が無料となっています。
そしてアルトコインが他の取引所に比べて、手数料が安く購入できる理由は、次に紹介する「取引所」で購入可能ということが大きく関係してきます。
リップルなどアルトコインが取引所で購入可能
ビットバンクでは、
- リップル
- イーサリアム
- ライトコイン
- モナコイン
- ビットコインキャッシュ
といったアルトコインが取引所から購入できます。
他の国内取引所だと、ビットコイン以外のアルトコインに関しては、販売所(取引所を運営している会社)から購入する形式がほとんどになります。
そうなると「買値」と「売値」に手数料としての差(スプレッド)が生まれ、結果的に割高となってしまうケースが多いのです。
その点、ビットバンクでは、アルトコインを取引所にてユーザー同士で売買が行えるため、結果的に手数料が安く購入したり売ったりすることが可能となっています。
特に『リップル(XRP)』が取引所で購入できるというのは、多くのユーザーから評価される点となっています。
アルトコインの指値注文ができる
アルトコインが取引所で購入できるということで、ビットバンクでは指値注文が可能となっています。
指値注文とは、「売手が提示している金額を見てから買える」という仕組みです。
ネットオークションのように、“出品”されている仮想通貨の値段一覧を見て、最安値で販売されているものを購入することが出来ます。
指値注文のメリットは、以下の通りです。
- より安く仮想通貨を購入できる
- 売手・買手の比率を読める
2番目に挙げた項目が、仮想通貨トレードにおいて最も重要です。チャート予測において必要不可欠な要素であるためです。
bitbank.ccでは、ビットコインの指値注文はもちろんのこと、モナコイン・ライトコイン・リップルといった主要なアルトコインも同じ方法で購入できます。
ライトコイン・リップルについて特筆すると、国内取引所で指値注文ができるのはbitbank.ccだけです。
これがビットバンクを利用する最大のメリットだと言えるでしょう。
ビットバンクトレードとの連携で追証金ゼロの仮想通貨FXも出来る
bitbank.ccに新規登録すると、連携させることでレバレッジ・先物取引専用の”bitbank Trade(ビットバンクトレード)”も利用することができます。
ビットバンクでは、正確にいうと、
- bitbank.cc
- bitbank Trade
と2つの取引所を運営しているのです。
ビットバンクトレードの最大の目玉は、追加証拠金ゼロでビットコインFXができる点です。
追加証拠金ゼロというのは、簡単にいえば「口座に入れた分以上には、お金を損しない」ということになります。
追証がある場合は、損をしているときに、追加で入金を行う必要があります。
また、現物取引・レバレッジ・先物それぞれの取引情報が自動連携されるため、投資テクニックのひとつである「アービトラージ」(先物で売り現物で買う方法)をスムーズに行えるのも特徴です。
チャートが使いやすい
必要な情報をぎっしりと1画面に詰め込みながらも、ユーザーインタフェースの洗練されたチャート画面は、bitbank.ccならでは。
その内容は、以下の通りです。
- 各通貨のチャート(ローソク足)
- オーダーブック
- 売手・買手それぞれの数や比率を確認できる一覧表。指値注文に必須となるもの。
- 売買用インタフェース
- 指値・成行いずれかの注文方式を、ワンタッチで切り替え可能。
投資用語にある程度慣れてきた中級者や投資に詳しいプロ級のユーザーも納得の出来だと言えます。
パソコン・スマホ・タブレットのどれからでも一目で確認できる上、どの端末でも軽快に動作するのもメリットだと言えます。
ちなみに、現時点でスマホアプリはありませんが、サイトがスマホ対応なので、スマホからでも利用できます。
メンテナンスの頻度が少ない
価格変動の大きい仮想通貨投資において、トレーダーが1番敏感になるのが「機会損失」です。
アプリ・取引用サイトのメンテナンスの度に、利益を得るチャンスを逃してしまうことを心配しなくてはなりません。
ビットバンクでは取引システムの動作の安定性が非常に高く、機を逸する可能性をさげられるのがメリットです。
『bitbank.cc(ビットバンク)』のデメリット
一方で、ビットバンクのデメリット面はないのかというと、ハッキング・盗難被害などにあってしまった場合の保証がないなどもちろん少なからずあります。
1つずつ見ていきましょう。
不正ログインされた際の盗難補償がない
ビットバンクの規約には、取引所または利用者の端末がハッキングされた場合の補償がありません。
この点については、他の多くの取引所では整備中の点で、補償がある方が珍しいのですが、最大手のビットフライヤーは最大500万円までの保証を設けています。
なので、比較してしまうと、ハッキングに強い不安を持つ方にとっては、ネックとなるポイントでしょう。
取引を行う際は、2段階認証の設定などはしっかりと行い、ソフトウェアウォレットやハードウェアウォレットを利用するようにされると良いでしょう。
日本円で取引できないペアが存在する
ビットバンクでは、イーサリアム(ETH)とライトコイン(LTC)に関して、ビットコイン(BTC)としか取引が行えません。
多くの初心者は日本円で購入したいところだと思いますので、日本円との取引ペアがないのは不便に感じてしまう部分もあるかと思います。
ちなみに、モナコイン(MONA)とビットコインキャッシュ(BCC)は日本円建とビットコイン建の両方に対応していますが、ビットコイン(BTC)やリップル(XRP)は、日本円でしか取引不可となっています。
ほとんどの方は気にならないかと思いますが、中には、これも不便に感じる方は感じてしまうかもしれません。
主要取引所に比べると取引量(出来高)が少ない
ビットバンクはビットフライヤーやザイフなど、他の仮想通貨取引所と比べると、ユーザーが少ないため取引量が少ないとされています。
取引量が少ないと、取引が成立しづらくなってしまうため、デメリットとなるでしょう。
ただ、使ってみた感想としては、あまりにも大きい額でない限りは、普通に取引できるかと思われます。
何にせよ、今後のユーザー拡大に合わせて解消される点ではあります。
スマホアプリに未対応
ビットバンクでは、スマホアプリがまだリリースされていません。
サイト自体がスマホにも対応していますので、そこまで不便ではありませんが、「アプリが良い!」という人にとってはデメリットに感じてしまうかもしれませんね。
ただこちらもじきに対応する可能性もありますので、そこまで気にすることはないでしょう。
bitbank.cc(ビットバンク)の評判・評価や口コミ
bitbank.cc(ビットバンク)の評判・評価や口コミを見ていきましょう。
セキュリティ面に関する評判
まず、他社へのハッキングのニュースを受けて、利用者への個別メールによりセキュリティ体制についての詳細説明がされています。
CCの騒動を受けてbitbankから来たメール
コールドウォレット:全通貨
マルチ仕草:XRP、ETHのみ適用してない
今後も頑張るからよろしくとのこと#bitbank pic.twitter.com/ChTLFP4DmG— リン@XP (@rin_stock) 2018年1月29日
取引可能銘柄は全てコールドウォレットに対応しており、今後もセキュリティ向上に努力するとアピールしています。
この姿勢については、評価する声が多く聞かれます。
手数料や使いやすさに関する評判
また、手数料や使いやすさについては、以下のような口コミがあがっています。
ビットバンク、落ちないし、パソコンからもスマホからも取引使いやすいからオススメ。
ユーザー数が多くない所為で市場とタイムラグがたまに少しだけあるけど、それで助かることもあるし。
というか困ることはほぼ無い。
♯bitbank— 白狗隼人@OS35 (@SiroHaya) 2017年12月28日
bitbank は PWA 対応してて使いやすいし、フロントエンドの観点だけど、何かと技術力高い節を見せて安心感あるのに、何で全く取り上げられないのか謎。
アルトも取引手数料かからんのに。— ネズミイルカ (@phocaenidae) 2018年1月28日
「 お客様の出金が完了いたしました。」と連絡、ほぼ当日。bitbank、わりといいかも。指し値できるし、Webも使いやすいし、書留認証も早かったし届いただけとかじゃなくてコード認証だったし。
— kinneko (@kinneko) 2017年12月21日
取引量・出来高に関する評判
少し気になる点としてあがっているのが、デメリットでもあげた来高(売買の活発さを表す数値)です。
Bitbank取引所の中ではかなりまともなのに出来高少なくない?
— gomesu (@YamesuY) 2018年1月29日
出来高が高いほど取引所ユーザーが多く、値動きの幅も大きくなります。
短期決戦で大きな利益を出すための重要な値です。
利用者の評判まとめ
以上、利用者の口コミをまとめると、
- メリット
- セキュリティ意識が高い
- アルトコインの手数料が安い
- アルトコインの指値取引ができる
- 技術力が高く動作が安定している
- パソコンからもスマホからも使いやすい
- デメリット
- 利用者が少なく、出来高が少ない
ビットバンク利用者の評判・評価の傾向はこのようになっていました。
bitbank(ビットバンク)仮想通貨取引所まとめ
今回は国内の仮想通貨取引所『bitbank.cc(ビットバンク)』について詳しくまとめました!
ビットフライヤーやZaifに比べると知名度は低いですが、コインチェックのNEM流出事件を受けて、セキュリティ体制への意識の高さから一躍注目を集めている取引所でもあります。
使いやすさの面からも初心者の方にお勧めで、リップルとライトコインを取引所から購入できる唯一の国内仮想通貨取引所になっています。
口座開設・維持費はもちろん無料なので、未登録の方はとりあえず開いておくのがオススメです。
bitbank.cc口座開設(公式サイト):
https://bitbank.cc