仮想通貨の基礎知識

ハードウェアウォレットとは?仕組みや使い方、メリットデメリットを解説

仮想通貨取引を行なっている皆さん、ハードウェアウォレットは利用されていますか?

2018年1月には国内の仮想通貨取引所『コインチェック』がハッキング被害にあっただけに、安全性というものがより一層注目を浴びています。

初心者の方は「ハードウェアウォレットって?」という状態かと思いますが、仮想通貨を安全に保有するなら利用がマストと言っても過言ではないものになります。

今回はハードウェアウォレットとは何なのか、仕組みや基本的な使い方を分かりやすく簡単に解説していきます。

購入するのに費用がかかるデメリットはありますが、安全性・セキュリティ高く保有できるという大きなメリットがあります。

これから取引を行う方は、ぜひ安心・安全のもとで取引を行なっていきましょう。

ハードウェアウォレットとは?

ハードウェアウォレットとは、自身が保有している仮想通貨を保管することのできるハードウェアの端末です。

よく似た言葉に『ソフトウェアウォレット』というものがありますが、こちらは実物のないソフトウェア型のウォレットになりますので、PCやスマホ等にインストールして使用します。

 

対して、ハードウェアウォレットは実物のあるウォレットであり、操作こそPC等に繋いで行いますが、基本的には単体で仮想通貨を保管することができます。

仮想通貨をネットワークから切断されたオフラインで保管しておくUSBデバイスだと捉えてもらえればと思います。

 

現状、仮想通貨の保管に関するセキュリティはハードウェアウォレットが最も高いと言われており、同じくらいのセキュリティを誇るのがペーパーウォレット、次いでソフトウェアウォレットと言われています。

とはいえ、ハードウェアウォレットでもペーパーウォレットでも自身の管理方法によってセキュリティレベルは大きく変化しますので、その仕組みをしっかりと学び、取り扱いには気をつける必要があるでしょう。

取引所で仮想通貨を保管するリスクを無くす

仮想通貨は、そもそも実体を持った通貨ではなく、オンライン上に流通する実体がないデジタルな通貨になります。

おそらく仮想通貨投資を始めたての初心者の場合、多くが取引所にて、購入した仮想通貨を保管しているかと思います。

しかし、これはハッキングのリスクがあるということはしっかりと認識しておかなければなりません。

 

2018年1月26日には国内の大手仮想通貨取引所『coincheck(コインチェック)』にて、580億円相当のNEMが大量に流出してしまうという事件が起きましたね。

これこそがまさに取引所におけるハッキングのリスクを象徴するような出来事なのです。

 

そういったリスクを防ぎ、より安全に保管するのに適しているのが「ハードウェアウォレット」だというわけです。

ちなみに、安全第一に考えて、取引を行っていくなら、安全性が高いことで有名な取引所は『ビットフライヤー』になります。

ビットフライヤーはハッキングなどで不正ログインされた際の被害を保証している取引所でもあるので、とりわけ安心な取引所だと言えるでしょう。

ビットフライヤーで取引を行い、ハードウェアウォレットで保管しておけば、安全面で言えば申し分ないと言えますね。

[st_af id=”54″]

ハードウェアウォレットの仕組みは?

ハードウェアウォレットがどのような仕組みになっているのかも見ていきましょう。

 

ハードウェアウォレットは、その中に直接的に仮想通貨のデータが保管されているわけではありません。

大仰なハードウェア端末であるため、一見するとその中にデータが直接入っているように思いますが、実際にハードウェアウォレットが管理しているのは各コインの秘密鍵になります。

 

そもそも、仮想通貨というのは実体のないプログラムであり、主にブロックチェーンにて誰がどれだけのコインを保有しているかといったデータが管理されています。

秘密鍵というのはそのブロックチェーンにアクセスする、いわばアクセスキーみたいなものということができるでしょう。

リカバリーフレーズとも呼ばれているものが同様のものだと考えて構いません。

 

ブロックチェーン上にある自分の保有しているコインに対して送金等の処理を行う時に秘密鍵が必要となりますので、それを安全に保管してくれるのがハードウェアウォレットという存在です。

ハードウェアウォレットを使うメリット

それでは、ハードウェアウォレットのメリットを考えてみましょう。

セキュリティ・安全性が高い

まず挙げられるのは、やはりセキュリティの高さです。

何故ハードウェアウォレットのセキュリティが高いかというと、それはインターネットに接続していないコールド状態で秘密鍵を保管できるからに他なりません。

 

秘密鍵は上述した通りコインを送金する時等に必要となるものなのですが、万一それを他人に知られてしまうと、自分の保有しているコインを任意のアドレスに送金されてしまうというリスクがあります。

そのため、仮想通貨の保管イコール秘密鍵の保管という風に言ってしまっても過言ではないのですが、例えばソフトウェアウォレット等で秘密鍵を保管している場合、保管しているPC等がハッキングを受けてしまうと秘密鍵が流出してしまう可能性があります。

 

インターネットに繋がっているホット状態のデバイスは、常にハッカーからの攻撃のリスクが潜んでいますので、どれだけ対策を施していても十分ではありません。

かと言ってデバイスそのものをインターネットから切り離してしまうと、通常の用途に使用することもできなくなりますので、非常に不便になってしまうでしょう。

 

その点が、インターネットから完全に切り離されたハードウェアウォレットのセキュリティが高いと言われる所以です。

勿論ハードウェアウォレットでも仮想通貨の盗難を完全に防ぐことはできませんが、インターネットに繋がっていない分、そのリスクを減らすことが可能です。

バックアップ機能も高い

またハードウェアウォレットは万が一、故障や紛失などしてしまったとしても、「リカバリーフレーズ」を覚えておけば復元することが可能です。

別のウォレットにて、リカバリーフレーズを利用すれば復元ができるのです。

こういったバックアップ機能の高さもメリットの1つにあげられるでしょう。

ハードウェアウォレットのデメリット

では逆にハードウェアウォレットのデメリットを考えてみたいと思います。

それはやはり慣れない内は少々取り扱いが大変なこと、そしてリカバリーフレーズを紛失してしまうリスクというものが挙げられるでしょう。

慣れない人には使い方が分かりにくいかも

ハードウェアウォレットはソフトやアプリ、また取引所のように見やすいグラフィカルなUIが用意されているわけではなく、本体に小さな画面が付いているのみとなります。

そのため、慣れない内は少々取扱いが難しいかもしれませんが、ハードウェアウォレット専用のソフト等も各メーカーからリリースされていますので、使い方や仕組みをしっかりと習熟し、コインの確実な保管を行いましょう。

リカバリーフレーズを紛失したら復元不可能に

また、ハードウェアウォレットではリカバリーフレーズの紛失というリスクも存在します。

基本的にハードウェアウォレットが紛失したり故障しただけでは保有した仮想通貨は無くならず、リカバリーフレーズさえあれば再びウォレット自体を復元できるのですが、もしその際にリカバリーフレーズも紛失してしまっていたとしたら、自身のウォレットにアクセスする手立てがなくなってしまいます。

ハードウェアウォレットを使用する際は、絶対にリカバリーフレーズを紛失しないように、そして秘密鍵と同様他人に知られないようにしましょう。

購入するためコストがかかる

あとはハードウェアウォレットは物理的なものになりますので、本体を購入する必要があります。

値段としては、相場が大体10000円から30000円程度。

対応銘柄が豊富で、一番人気となっている『Ledger NanoS』は15800円(税込)という値段になっています。

とは言え、特に大きな額の仮想通貨を保有している人なんかは、ハードウェアウォレットを利用して保管されておくことをオススメします。

ハードウェアウォレットの基本的な使い方

ハードウェアウォレットごとに細かい違いはありますが、基本的な使い方をご紹介していきます。

まずは初期設定から行う

ハードウェアウォレットを使うためには、まず初期設定を行う必要があります。

恐らくどのメーカーの商品でも共通しているかと思うのですが、PCにハードウェアウォレットをUSBで繋いだ上で、PINコードの設定、及びリカバリーフレーズの書留めを行うことで初期設定は完了です。

暗号通貨の送金を行う

初期設定が完了したら、お手持ちのPCにハードウェアウォレット専用のソフトをインストールします。

仮想通貨の保管や確認、送金等の処理はソフトウェアから実行することになります。

基本的には、

  1. Webウォレットの方で『送金用アドレス』を生成
  2. 取引所のウォレットから生成された送金アドレスに暗号通貨を送信
  3. 無事に着金したら、PC から取り外してオフライン上で保管する

という流れで送金することになるでしょう。

細かくは各ソフトウェアで操作方法が異なりますので、マニュアルをよく読んだ上で作業を行いましょう。

ハードウェアウォレットの安全性やリスク、注意点はない?

ハードウェアウォレットは上述した通り、現状では最高峰のセキュリティレベルを誇る保管方法になります。

ですが、それはしっかりとした知識や取り扱いができればという話になりますので、仮想通貨自体の仕組みも含め、よく勉強する必要があるでしょう。

 

上記以外のリスクや注意点を挙げるとしたら、ハードウェアウォレットは正規代理店の新品以外は買わない方が無難という点です。

中古や信頼の置けないショップ等でハードウェアウォレットを購入した場合、中に悪意のあるプログラムが仕込まれており、ウォレットに移した瞬間に他のアドレスに送金されてしまうといったことも考えられます。

 

また、最初からPINコードが設定されているものが出荷されていたり等、ハードウェアウォレットを利用した悪質な手口は枚挙に暇がありません。

そのため、ハードウェアウォレットは、信頼の置ける品を新品で、必ず正規代理店から購入するよう心掛ける必要があります。

 

なお、対応銘柄が多いことで有名なハードウェアウォレット『Ledger NanoS 』の正規代理店は以下になります。

人気の通貨『リップル(Ripple/XRP)』などにも対応しており、多くの方から人気を集めていますが、購入際は正規代理店から申し込むようにしましょう。

ハードウェアウォレットまとめ

仮想通貨は非常に優れたテクノロジーから生まれたものですが、それ故に扱いが難しく、下手をすればすぐに盗まれてしまうといった危険な代物です。

そのため、安全性に少々問題があると言えなくもありませんが、それでも仮想通貨の持つ様々な魅力に魅了されている人も多いでしょう。

仮想通貨取引を行う際は、仮想通貨とはどういったものなのか、そしてその保管方法の仕組みやメリットデメリット等をしっかりと把握して臨む必要があります。

安心・安全のもと取引を行なっていきましょう。

海外FX業者1位のXMで14万円以上のボーナス特典配布中

XMは海外の証券口座で人気1位のFX業者なんですが、口座開設して簡単な手続きをすませるだけで最大14万3000円が無料で貰うことができます。

いつまでキャンペーンが続くか分からないため早めにゲットしておいた方がいいです。

日本のFX業者ではできない高レバレッジで取引できるメリットもあるので、どうせ開設することになると思いますし。

詳しいやり方は以下にて解説していますので、チェックしてみてください!

\14万円のキャッシュバックキャンペーン中/

XMのFX口座開設キャンペーンに登録して特別ボーナスを獲得する方法

XMTradingの口座開設する方法が分からない。 登録できないんだけどどうすればいい? こんな疑問に答えて、XMのFX …

続きを見る

-仮想通貨の基礎知識

© 2024 ToushiBlog Powered by AFFINGER5